レインボーシックス シージ

「eiNs」リーダーShiNさんインタビュー&Twitterキャンペーン!

先月韓国で『レインボーシックス シージ』「Six Challenge Korea 2018」が行われた際に「eiNs」のリーダー、ShiNさんに『レインボーシックス シージ』に関するインタビューを敢行!最後に『レインボーシックス シージ』グッズが当たるキャンペーン情報も掲載されているのでぜひご覧ください!

 SONY DSC

まず初めに、『レインボーシックス シージ』はいつからプレイされていますか?

2年前 (2016年) の1月からです。発売の次の月からプレイし始めました。

『レインボーシックス シージ』をメインのゲームとしてプレイし始めたのはいつごろですか?

2016年の4月から『レインボーシックス シージ』をメインのゲームとしてプレイし始めました。

『レインボーシックス シージ』の魅力はなんだと思いますか?

他のFPSと違って『レインボーシックス シージ』は単純な撃ち合いだけでは勝敗が付きません。ゲーム性を理解して戦略を立てていかないと、エイムだけに頼っては勝てないという部分が魅力的だと思います。

ShiNさんは、小さいころはどのようなゲームをして育ちましたか?

ファミコンとかNINTENDO64をプレイしていましたね。カービィとかマリオのアクションゲームが好きでした。

FPS歴を教えてください。

細かい時間はわからないのですが、合計して5,6年はFPSをプレイしています。

日本の、そしてアジアのトップチームになってから生活に何か変化が起きましたか?

10月のAPACを優勝してから、海外からインタビューの依頼などでツイッターで連絡がきたり、今回の韓国の大会など、試合のオファーに関するお話が来たりすることが多くなりました。

学業と『レインボーシックス シージ』の両立は大変ですか?

昼間も本当は『レインボーシックス シージ』の練習をしたいのですが、学校や仕事があるとできないので、練習時間の確保が大変です。

世界大会と日本大会、大きな違いは何だと思われますか?

まず規模が違いますね。さらに世界大会では各地域で勝ち進んできたトップのチームが集まります。どこのチームと戦っても強いのでそこがやはり大きな違いだと思います。

SONY DSC

ブラジルでの大会を終えてから、練習方法に変化は起きましたか?

前は勘を使ってプレイすることもあったのですが、今は戦略を重視して論理的に戦うことが多くなりました。

海外にチャレンジしていきたい日本のチームには何が必要だと思いますか?

海外のチームの真似をするだけでは勝てませんが、たくさん海外のトップチームの試合を観て、攻略法について考えるのがとても重要だと思います。そして格闘ゲーの世界で君臨する日本の方がいらっしゃるのを見てもわかるように、日本人は個人戦に強いプレイヤーが多いと思います。でも『レインボーシックス シージ』を世界の選手と戦うには、チームでの練習がとても大切です。時間を合わせて練習するのは大変だと思いますが、できる限りチームの仲間と一緒に練習するべきだと思います。

これから『レインボーシックス シージ』にはどのように進んでいってほしいですか?

さっきも言いましたが、やはり戦略性がとても重要である、といった点などはこれからも大切にしていってほしいと思います。エイムだけが重視されてしまったら、『レインボーシックス シージ』らしさを失ってしまうと思うので。

「プロ化」が日本で話題になっていますが、それについてどう思われますか?

自分の中での「プロ」の定義は「その道を究める人」だと思っています。だから、単純に強さだけではなく、話題性もつけていかないといけないと思っています。なので、なるまでが「プロ」というわけではなく、なってからが一番大切だと思います。

『レインボーシックス シージ』を始めたばかりの方に向けて、どう練習していったら上達できると思いますか?

とにかく楽しむことが重要だと思います。さらに、たくさんプレイして、『レインボーシックス シージ』はどのようなゲームなのか、というのを理解することが大切です。強くなりたい、と思って力みすぎても逆効果になってしまう場合もあるので、楽しみながらたくさんプレイすることが上達するコツだと思います。

最後にモントリオールで開催される「Six Invitational」に向けて意気込みを教えてください!

「Six Invitational」でのグループは奇しくもブラジルでの対戦相手と同じ組み合わせなのでブラジルでの借りを返せるようにがんばります!

__________________________________________

 

『レインボーシックス シージ』eスポーツを応援しよう!キャンペーン

 

「eiNs」も参加した『レインボーシックス シージ』PC版プロリーグ「Six Invitational 2018」が開催されたことを記念してツイッターキャンペーンを実施いたします。該当ツイートに「Six Invitational」を見た感想に「#6invitational感想」とハッシュタグをつけて引用リツイートしてください。先月行われた韓国のイベントで販売されたグッズを抽選で6名様にプレゼント!

 

賞品

 

『盾型モバイルバッテリー』×3名様

『PCマット』×2名様

『マグカップ』×1名様

Twitterプレゼント

 

応募期間(日本時間)
2018年2月21日(水)~2月28日(水)まで
応募方法

該当ツイートに「Six Invitational」を見た感想に 「#6invitational感想」とハッシュタグをつけて引用リツイートしてください。

 

【例1】「eiNs」さんおつかれさまでした!ENCEとの接戦がすごかった!  #6invitational感想

 

【例2】『レインボーシックス シージ』世界トップの戦いの、最後PENTA Sportsが勝ったときは感動的だった!いつか自分も参加したい!  #6invitational感想

 

すでに当アカウントをフォローしていただいている場合は、該当ツイートのみでご応募いただけます。

※応募にはTwitterアカウントが必要です。登録方法はTwitterサイトにてご確認下さい。
※Twitterアカウントが非公開設定になっている方、ツイートが検索対象外となっている方も応募が無効となりますのでご注意下さい。
※プレゼント受け渡しのやりとりにはダイレクトメッセージを使用いたします。
使用方法などにご不明な点がある場合はTwitterサイトにて確認下さい。

 

応募条件
✓ ご自身のTwitterアカウントをお持ちの方。(新規登録方法はTwitterサイトにてご確認下さい。)
✓ UBISOFT JAPAN公式Twitterアカウントをフォローいただいている方。
✓ 日本国内にお住まいの方。
当選発表
当選の発表は、キャンペーン終了後2018年3月1日以降、Twitterのダイレクトメッセージにて当選者へ通知いたします。
通知後1週間以内にご返信をいただけない場合は、当選を無効とさせていただきます事をご了承ください。
個人情報・注意事項
【個人情報の取り扱いについて】
今回のキャンペーンでご提供いただきましたお客様の個人情報に関しましては、賞品の発送及びこれに関する当社からのご連絡の為のみに使用致します。
【注意事項】
賞品の発送は日本国内のみに限らせていただきます。
当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
当選のご連絡後1週間以内にご返信をいただけない場合は当選を無効とさせていただきますことをご了承ください。
本キャンペーンはTwitter社とは関係ありません。
本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。
同一住所地への景品の当選は原則で1つまでとさせていただきます。あらかじめご了承ください。